大山です、
「ブログアフィリエイトは
今から始めても稼げますか。」
そう思う方は、ぜひ最後まで
この記事をお読みください。
ブログアフィリエイトというと
パソコン1つでできるため
時間や場所にとらわれない。
寝ている間にも収入が発生する
不労所得の仕組みが構築ができる。
そのようなイメージがありますが、
一方で、
「今さら始めて稼げるのでしょうか…」
「上位を占める大手サイトには敵わない…」
こんなふうに感じているのでは
ないでしょうか。
でも、これは大きな誤解です。
なぜなら、
AIと「とある方法」を 組み合わせることで、
最短1ヶ月で成果を出すことも 可能になったからです。
「隙間時間で月5万円稼げたら…」
そう考えているあなたに、
今日は画期的な方法をお伝えします。
この方法を知って実践するかしないかで、
今後、あなたの収益は大きく変わってくるはず。
そして現在、弊社では
無料オープンキャンパスを開講しています。

無料オープンキャンパスでは
・マーケティング
・コピーライティング
・プロモーション
3つの本質スキルを学べ
ビジネス社会に求められる新職種
セールスプロモーターの全貌を学べます。
完全在宅で仕事をしていきたい
低単価から脱却し、高単価の仕事をしたい
誰かの役に立つビジネスをしたい
そう考える方は、
今すぐに下記リンクから
無料オープンキャンパスにご参加ください。
https://ug.zeroichi-01.com/p/Yn3YoHq40uxE?ftid=dHCkHHe9ZbZm
アフィリエイトで稼ぐ仕組み
アフィリエイトとは、
いわゆる「お客様紹介制度」のようなものです。
例えば、美容院や整骨院などで
お友達を紹介すると
割引券がもらえたり、紹介料をもらえますよね。
アフィリエイトも、同じような仕組みで、
インターネット上で商品やサービスを紹介して、
報酬を得ることができるんです。
しかも、初期投資はほとんど不要!
報酬の形は大きく分けて2種類あります。
1つ目が「成果報酬型」。
これは、実際に商品が売れたり、
サービスに申し込みがあったときに
報酬がもらえる仕組みです。
「A8.net」や「もしもアフィリエイト」といった
ASPに登録することで、商品を紹介できます。
2つ目が「クリック報酬型」。
広告がクリックされるたびに
報酬が発生します。
代表的なものが、
Googleが提供している「Google AdSense」です。
「でも、どうやって紹介するの?」
と、思うと思います。
その方法が、今回紹介する
ブログを使ったアフィリエイトです。
つまり、自分のブログ記事を投稿し
商品、サービスの購入や
サイト内広告をクリックするような
仕組みを構築していきます。
「でも、大山さん
ブログ運営って大変そう」
確かにブログと聞くと、
・たくさんの記事を書かないといけない
・成果が出るまで時間がかかる
・収益化までの道のりが長い
といった印象があり、
抵抗を感じる方も多いはずです。
でも、心配は要りません。
実は最新のAIツールを使えば
誰でも簡単に記事を作れるんです。
しかし、うまく軌道に乗ると
寝ている間も収益が発生する不労所得。
なので、そこは安心してください!
では、次なんですけども
AIを活用した具体的な方法を
お伝えしていきます。
AIとアフィリを掛け合わせる方法
AIを使えばアフィリエイトでの
収益化は簡単にできます。
しかし、
「どんな商品を紹介すれば良いのか?」
「自分には発信できることなんてない」
そんな悩みを持つ方も多いです。
実はAI時代の今なら、
これらの悩みを解決できるのです。
具体的な方法を
3ステップでお伝えをしていきます。
発信するためのSTEP1:発信内容を決める
早速AIを使い発信内容を
決めていきます。
使うAIはChatGPT。
ChatGPTとは、
対話形式でAIが人間の質問に回答してくれる
AIツールです。
Googleアカウントで登録でき、
無料で使えますので
まだ登録されていない方は今すぐ
登録しましょう。
例えば、健康食品について発信しようと考えた場合
ChatGPTに
「健康食品アフィリエイトで
収益を上げるためのポイントは?」
と質問してみましょう。
すると…
・ターゲットについて
・プロモーション戦略
・ アフィリエイトプログラム選び
など、具体的なアドバイスをしてくれます。
ChatGPTで必要な情報を
一通り洗い出した後、
次に活用するのは
Genspark(ジェンスパーク)という
AIツール。
このツールを使うことにより
ChatGPTで出した情報を深掘った
より詳しい情報を手に入れられます。
このAIツールの特徴は 「並行検索」という機能。
例えば、通常、
「健康食品」というワードでGoogle検索した場合、
それに関する検索結果しか表示されませんよね。
しかし、Genspark(ジェンスパーク)は違います。
「健康食品」と検索すると…
・健康食品の種類
・健康食品の選び方
・サプリメント
・プロバイオティクス
・法律と規制
といったワードでマインドマップにして、
検索してくれるんです。

これだけの情報がわかりやすく、
一度に手に入るなんて、革新的ですよね!
(出典:Genspark – 検索を再発明する、AIエージェントエンジン。)
使い方も簡単です。
Googleアカウントでアカウント登録後
黒枠の検索欄に、キーワードを入力するだけです。

(出典:Genspark – 検索を再発明する、AIエージェントエンジン。)
ChatGPTと Genspark(ジェンスパーク)を
組み合わせることで、
より網羅的な情報収集が 可能になります。
発信するためのSTEP2:プラットフォームの選定
サーバーやドメイン代など、
月々1,000円程度の費用が発生しますが
基本的には、WordPressをおすすめします。
ただ、扱う商品によっては
他のプラットフォームでも良い場合も。
例えば…
・美容系商品→アメブロが強い
・情報商材→ライブドアが人気
・物販系→FC2(エフシーツー)
などがあります。
しかし、長期的な運用を考えると
やはりWordPressが最適です。
なぜなら、
無料ブログには
こんなリスクが存在するためです。
・運営会社の規約変更で
突然アフィリエイトが禁止になったり
・プラットフォームが閉鎖されて
何年も書いた記事が消えたり
・広告の掲載ルールが変わって 収益が激減したり…
過去にこういったトラブルが起きています。
でも、有料で使うWordPressなら自分の城を持つように、
こういった外部の変更に
左右されることはありません。
さらに、WordPressには
魅力的な機能が豊富に揃っています。
・サイトデザインの自由なカスタマイズ
・アクセス数を分析する機能
・記事の更新を自動でSNSに通知
・セキュリティ対策
先ほどお伝えした月々1,000円の費用は、
いわば持ち家の管理費のようなもの。
何より、築き上げた資産を
確実に守れるというメリットはとても大きいのです。
発信するためのSTEP3:記事の作成
ここでもAIの力を存分に活用しましょう。
まず、ChatGPTに具体的な指示を出して、
記事の内容について相談します。
例えば…
「美容クリームの記事を作成したいです。
記事タイトルと構成を提案してください。
タイトルには必ず『保湿力』というキーワードを
入れてください」
このように依頼すると、
・魅力的なタイトル
・記事の見出し
・おすすめポイント
など、
読者が求める情報を
網羅した提案をしてくれます。
そして、ここからが重要。
記事に図解を入れることで、
読者の理解度が格段に上がります。
ここで活用したいのが
「Napkin(ナプキン)AI」というツールです。
使い方は簡単。
①アカウントを作成
右上の「Get Napkin Free」を選択し
アカウント作成します。
こちらも
Googleアカウントで簡単に作成できます。

(出典:Napkin AI – The visual AI for business storytelling)
②図解を作成
左側(By pasting my text coontent/
バイ ペイスティング マイ テキスト コンテント)に
先ほど、ChatGPTで生成した文章を入力しましょう。

(出典:Napkin AI – The visual AI for business storytelling)
すると…ご覧ください。

(出典:Napkin AI – The visual AI for business storytelling)
たったの1クリックで、
・保湿力の高い美容クリームの特徴
・自分に合った美容クリームの選び方
などを視覚的にわかりやすく表現してくれるんです。
しかも、作成した図解は
・色を変更したり
・文字を追加したり
・デザインを調整したり
自由自在にカスタマイズできます。
出来上がった図解は
PNG形式で保存して、
WordPressに簡単にアップロード可能。
どれだけ良い内容が書かれていても、
文字ばかりの文章は
視覚的に取っつきにくいですよね。
しかし、文章と図解を組み合わせることで、
読み手にとってより読みやすく、
理解しやすい記事を作ることができます。
どうでしょうか。
AIをフルに活用すれば
あなたにもブログでのアフィリエイト報酬を
得られると思いませんか?
ただし、AIを活用したブログアフィリエイト報酬を
得るために注意点が1点あります。
あなたもすでにご存知かもしれませんが、
AIだけで作成したブログは
似たような差別化できないブログになります。
ここで必要なのは、
あなたならではの視点や経験を加える。
例えば、美容クリームの記事なら
・3ヶ月間使ってみて、乾燥肌がこんなに改善された
・香りは柑橘系で、心地よい使用感
・同じ価格帯の商品と比べると、伸びが良くてコスパ抜群
このように、実際にあなたが使ってみた
リアルな感想を織り交ぜることで、
AIでは書けない独自の価値を
生み出すことができます。
つまり、AIはあくまでも下書きです。
AIと人間のそれぞれの強みを活かすことで、
より質の高いコンテンツができあがります。
AIを味方につけて、
コツコツと発信をしていきましょう。
ジャンル選びのポイント
AIとアフィリエイトの掛け合わせ方を
お伝えしましたが、
さらに成果を上げるためには
ジャンル選びが決め手となります。
ジャンル選びに重要なポイントは3つ。
ジャンル選びのポイント1:収益化のしやすさ
実際に、
ASPでどのような案件があるか
チェックしてみましょう。
例えば、ASP最大手のA8ネットでは、
・金融商品
・英会話教材
・転職サイト
・資格講座
・マッチングサイト
こういった案件は、高単価、かつ人気がありますね。

(出典:成果報酬1万円以上のアフィリエイトプログラムランキング | アフィリエイトのA8.net)
1回成約が決まれば、1万円程度の報酬が入るなんて、
副業としてはかなり魅力的な金額です。
こういったASP以外にも、
アフィリエイトの方法はあります。
例えば、
Amazon・楽天を使ったアフィリエイトです。
こういった物販アフィリエイトは、
商品数が豊富で記事が書きやすいのが特徴。
特に、商品レビューやランキング記事との相性が抜群です。
また最近では、動画配信やオンラインフィットネスなど、
継続課金型(サブスクリプション)のサービスも人気です。
これらは一度の紹介で長期的な収入につながる可能性があり、
安定した収益化が期待できます。
このように、ジャンルを選ぶ際は、
様々な収益の方法を検討してください。
ただし、当然ですが、
人気のジャンルであればあるほど、
ライバルも多くなります。
そこで大切になってくるのが「差別化」。
差別化するために最も効果的なのは、
「誰に向けて」情報を発信するのかを
明確にすることです。
同じ商品を紹介するにしても、
生活環境や課題が異なる人には、
それぞれ響く言葉も変わってきます。
例えば、
・30代女性
・資格講座
を紹介する場合を考えてみましょう。
実在する同僚のAさんと後輩のBさん。
同じ30代女性でも、
まったく異なる生活環境にあります。
3歳の子どもを保育園に預けながら働くAさん。
毎日の送り迎えに追われ、家事も育児も仕事も、
すべてを完璧にこなそうとして疲れ気味です。
将来への不安も感じているものの、
まとまった時間が取れず、
投資や資格の勉強になかなか踏み出せないでいます。
一方、後輩Bさんは、 独身で時間の融通は利くものの、
将来のキャリアに不安を感じ始めています。
休日は友人との予定も多く、
平日の仕事後は疲れて
何もやる気が起きないと悩んでいる様子です。
このように、
両者の置かれた状況や課題は大きく異なります。
そのため、Aさんには、
「子どもの習い事のお迎えを待つちょっとした時間に学べる」
「家事の合間でもスマホ1つで始められる」
「寝かしつけ後の夜時間を30分を有効活用できる」
といった提案が響きます。
一方、Bさんには、
「通勤電車での20分を活用して学習できる」
「休日の午前中だけ集中して取り組める」
「仕事帰りのカフェで気軽に始められる」
このような提案が効果的です。
つまり、差別化の本質は、
「誰か」を具体的にイメージし、
その人の
・日々の生活リズム
・直面している課題
・克服したい悩み
・将来への不安
・実現したい夢
といった要素を深く理解し、
寄り添った内容を提供することにあります。
このようなアプローチをとることで、
「どこかで見たような一般的な情報」ではなく、
読者の心に確実に響く、
オリジナリティのある価値提供が可能になるのです。
ジャンル選びのポイント2:需要の安定性
流行りのジャンルは
すぐに廃れてしまう可能性があります。
そこで活用したいのが、
「Googleキーワードプランナー」。
これは、Googleが提供している
無料のリサーチツールです。
このツールを使えば、
・キーワードの検索
・検索ボリューム
・競合性
・キーワード単価
などが簡単にわかります。
使い方は簡単です。
①Google広告にアクセス。
②左側の「新しいキーワードを見つける」から
気になるワードを入力するだけ。

(出典:【超初心者向け】キーワードプランナーの設定と使い方を解説します。|中高年の暮らしのトリセツ)
例えば「ダイエット」と入れると…
・「ダイエット 食事」
・「ダイエット 漢方」
・「ダイエット コーヒー」
といった関連キーワードと、
その検索数が表示されます。

(出典:検索広告: 新規顧客を獲得 – Google 広告)
ここで重要なのが、
過去1年間の推移をチェックすること。
一時的な流行りではなく、
安定して検索されているジャンルを
選びましょう。
具体的には、
・健康・美容
・資格・キャリア
・お金・投資
・趣味・娯楽
これらは、長期的に需要が続くジャンルです。
需要の安定性があるジャンルを選ぶことで、
一時的な収入ではなく、
長期的な収益化が可能になります。
注意点としては、
Googleキーワードプランナーで
詳細な数値を見るためには、
実際に広告を出稿する必要があります。
広告を出稿していない場合は、
「10~100」「100~1,000」といった
おおまかな範囲でしか表示されません。
詳細なデータを見るために
「ラッコキーワード」という
無料ツールでもリサーチ可能です。
このツールの特徴は、
・日本市場に特化している
・関連キーワードの抽出が可能
・共起語まで確認できる
Googleキーワードプランナーと ラッコキーワード、
この2つのツールを併用することで、
より多角的なキーワードリサーチが実現できます。
データに基づいた戦略的なジャンル選びで、
効果的なコンテンツ作成を 進めていきましょう。
ジャンル選びのポイント3:興味・関心があるか
記事を作成するステップでも
伝えましたが、
記事作成時にはAIだけで
作成するのではなく、
あなたの感想などリアルな体験談も必要です。
そうなれば、
そもそもそのジャンルに興味がないと
体験談も薄くなってしまいます。
そして何より、アフィリエイトで
成果を出すためには、「継続」が大切。
特に始めたばかりの頃は、
なかなか収益が上がらず、
心が折れそうになることも。
そんなとき、支えになるのが
「好き」という気持ち。
例えば…
・美容が好きだから、新商品をチェックするのが楽しい
・ゲームが好きだから、攻略記事を書くのが苦にならない
楽しんで続けていけるかが大切なんです。
またAIが作成する文章は
全てが正しい訳ではありません。
つい先日もあったことですが、
参考企業にあげた国を調べた際に
chatGPTは「アメリカ」と教えてくれました。
しかし実際は、Googleでキーワード検索しても
アメリカとは出てきませんでした。
そして、SNSの配信内容より
アメリカでないことが判明したのです。
このように、AIは便利なツールですが、
時には間違った情報を出力することも。
その内容が正しいかどうか、
判断できる知識が必要です。
発信する側として
きちんと正しい情報を届けられているか?
信用性にも関わるので
誤りがあった際に気付けるよう
興味・関心があるジャンルがおすすめなんです。
このように、
アフィリエイトで成功するためのジャンル選びには、
「収益化のしやすさ」
「需要の安定性」
「興味・関心」
という3つの要素が重要です。
これらのバランスを考慮しながら、
あなたに合ったジャンルを見つけていきましょう。
より収益化するために
最後に、
より早く収益化するための方法をお伝えします。
それは、PPC広告の活用です。
PPCとは
「Pay Per Click(ペイ・パー・クリック)」の略です。
Google検索やYahoo!検索で目にする
「スポンサー」と表示された広告を
あなたも見たことがないでしょうか?
それがPPC広告です。

この検索結果の最上部という「一等地」に、
あなたの広告を出稿できるんです。
「でも、広告って
莫大な費用がかかるんじゃないの…?」
そう心配される方も多いでしょう。
ご安心ください。
PPC広告の特徴は、
「クリックされた時だけ」 費用が
発生する仕組みなんです。
しかも、
その費用は、1クリック10円程度なので、
気軽に始めることができます。
もう少しPPC広告について
掘り下げて解説します。
このPPC広告で
ブログアフィリエイトを運用するメリットが
大きく分けて4つあります。
PPC広告のメリット1:即効性
通常のブログ運営では、
検索エンジンの上位表示を目指すのに
半年から1年という長い時間が必要です。
せっかく良い記事を書いても、
最初のうちは、
なかなか読者の目に触れません。
ブログアフィリエイトの
挫折ポイントである、
・何カ月も続けているのに、結果が出ない…
・いつになったらアクセスが増えるのか
これらの悩みを
PPC広告で解決します。
広告として出稿するので
サイト順位関係なく
検索結果トップに表示され
アクセスを集められます。
成果までの時間を大幅に短縮できる。
これが、PPC広告最大の魅力と言えるでしょう。
PPC広告のメリット2:収益のスケールのしやすさ
成果が出ている広告は
広告費を増やすことで、
そのまま収益を伸ばすことができます。
逆に、成果が出ていない場合は、
すぐに広告費を減らすか
広告を停止することができます。
最小限の予算で運用し、
効果が出ている広告だけに
一点集中する。
だから、時間をかけずに
一気に収益を上げることができるんです。
PPC広告のメリット3:テストが簡単」
成果を最短で出すためには
どんな内容の広告を出せば良いのか?
テストを繰り返し、数値をみる必要があります。
その方法がABテスト。
例えば、
ある化粧水の広告をテストします。
トップの記事タイトルを
2パターン用意。
パターンA
「初回半額キャンペーン中!
プルプルもちもち肌に」
パターンB
「お試し価格でスタート!
乾燥知らずの潤い肌へ」
そして、それぞれの広告を
同じ条件で出稿してみると…
・パターンAは1日40クリック
・パターンBは1日10クリック
どちらの広告文が効果的なのか、
一目瞭然ですね。
パターンAのタイトルが
反応が出ると分かったら
継続運用するのはA。
次はAのタイトルと
新たに考えたBのタイトルで
数値に違いが出るか再度テスト。
このように数週間単位で
何度もテストし、より反応が得られる
広告に仕上げる。
この結果を活かして、より短期間で、
効果的な広告に改善することが可能です。
PPC広告のメリット4:SEOに頼らない収益化
通常のブログ運営では、
せっかく上位表示を獲得できても、
Googleのアルゴリズムアップデートで
突然順位が下がってしまうこともありました。
「昨日まで1位だったのに…」
「アクセスが半分以下に…」
多くのブロガーが、
このような経験をしているのではないでしょうか。
弊社でも以前は上位表示されたサイトが
アルゴリズムのアップデートで
一気に順位が下がった経験があります。
しかし、PPC広告なら、
そんな心配は無用です。
なぜなら、
・検索順位に関係ない
・アルゴリズムの変更に左右されない
・効果が確認できた広告は継続して出稿可能
つまり、一度成功パターンを見つければ、
それを継続的に活用できるんです。
「明日の収益が読めない…」
そんな不安とはさよならです。
安定した集客と収益を実現できる。
これこそが、
PPC広告ならではの強みと言えるでしょう。
実際にPPC広告を出すとなれば
簡単な話ではないのですが、
AIを活用すればハードルを
下げることは可能です。
今回お伝えしているPPC広告の設定には、
・キーワード
・見出し
・説明文
これらの設定を
Google広告設定画面より
入力する必要があります。

(出典:「PPC広告とは」の検索結果 – Yahoo!検索)
まず「キーワード」。
これは検索時に入力される言葉です。
この例では、「PPC広告とは」という
検索ワードに対して広告を表示させる設定をします。
次に「見出し」。
これは検索結果に表示される 大きな文字の部分です。
ユーザーの目を引き、
クリックしたくなる
魅力的な文章にすることが重要です。
そして「説明文」。
見出しの下に表示される詳細な部分で、
見出しに興味を持った人に、
より具体的な情報を伝える役割があります。
検索結果トップに表示されたとしても
ユーザーにクリックしたいと思わせられなければ
PPC広告を活用しても成果はでません。
だからこれら3つの要素を
効果的に設定するために、
ChatGPTを活用しましょう。
例えば、次のような指示を出してみます。
「美容液のGoogle広告を作成したいです。
・商品の特徴:保湿力が高い、敏感肌でも使える
・価格:5,000円
・ターゲット:30代女性
これらの要素を含んだ、
広告タイトルと説明文を3パターン提案してください」
と指示します。
すると、
タイトル案:
「高保湿美容液で、敏感肌も安心」
「乾燥知らずの潤い肌へ|30代から始める本格ケア」
「デリケート肌の味方|保湿力で選ばれる美容液」
説明文案:
「敏感肌の方も使える、高保湿処方。
14日間の無料返品保証付き」
といった具合に、
広告文を提案してくれます。
これらの文言は
ユーザーとの接点を持つ
非常に重要な文章です。
僕も広告を出す際は
思考を凝らすところですが、
AIを使えばここでも時間短縮が可能です。
ただし、AIをうまく使ったとしても
必ず成果をあげられる訳ではありません。
広告運用する場合は、
1クリックあたり10円~1000円の費用が発生し、
何も売れなければ赤字です。
特に金融、転職、美容といった
高単価なジャンルは、
ライバルが多く広告費が高騰しがち。
クリスマスや年末など
時期によっても広告費は大きく変動します。
そして広告運用には
以下のような数値管理のスキルが必須です。
・クリック率(CTR)
広告がクリックされる割合
・コンバージョン率(CVR)
商品購入などの成約率
・費用対効果(ROAS)
広告費用に対する売上
これらの指標を基に、
広告文の改善や予算の調整を
継続的に行う必要があります。
PPC広告には注意点もありますが、
適切に運用すれば
早期の収益化を実現できる強力なツールです。
まずは少額からスタートし、
数値を見ながら徐々に金額を増やしていく。
そんな戦略的なアプローチで、
効率的な収益化を目指しましょう。
まとめ
今回は、AIとアフィリエイトを組み合わせた
最新の稼ぎ方をお伝えしました。
重要なポイントは以下の3つです。
1. AIツールを最大限活用する
ChatGPT、Genspark、NapkinAIといった
ツールを組み合わせることで、
より効率的なコンテンツ作りが可能です。
2.ジャンル選びを慎重に
・収益化のしやすさ
・需要の安定性
・興味・関心の有無
この3つの基準で、長期的に
続けられるジャンルを選びましょう。
3. PPC広告で加速する
PPC広告を活用することで、
最短1ヶ月での収益化も可能です。
AIの登場で、アフィリエイトの
ハードルは確実に下がっています。
まずは自分の得意分野から始めて、
徐々にPPC広告も取り入れていく。
このように段階的にステップアップすることで、
着実に結果を出すことができます。
ぜひ、今回お伝えした内容を実践して、
あなたも新時代のアフィリエイトで
成功を掴んでください。
この記事を動画で見るにはこちら:
SNSアカウント