【最終日】現状維持か、進化か?今日が分かれ道です。

大山です、

僕ら人間は現状維持が
とても大好きなので、、

現状と同じことが
ずーっと続くことを望みます。
(現状維持バイアスってものある)

ですが、、

どんな環境・状況にさらされても
去年よりも成長させることを
目指していかなければ死にます。

ビジネスに、
現状維持はないのです。

好循環か、悪循環しかありません。

どんなビジネスも、
どんな人間でも、

常に調子がいいってことは
絶対にありません。

調子が良いときもあれば
不調のときもあります。

そういった良し悪しの
リズムを繰り返しながら
僕らは成長していくんです。

調子が悪くなるときは
大抵ルールが変わるとき。

今までのルールが
通用しなくなる『変換期』です。

そういったときに
これまでの方法に固辞してしまうと
ビジネスの大波に飲まれ溺れます。

今まで上手くいっていた方法が
うまくいかなくなるわけです。

そういった過去のパターンを
引きずり続けていくと、、

ビジネスの成長曲線は
横ばいになって停滞し、、
徐々に衰退していきます。

だから、、過去に上手くいったことが
通用しなくなる気配を1ミリでも感じたら、、

僕らは次の一手を
考えておかなければいけません。

(通用しなくなってから
考えるのは、手遅れになる可能性大)

つまり、新しいルールを受け入れ
シフトしていく必要があります。

現在でいうと、

AIという新たなツールを
ビジネスに取り入れるのか?
取り入れないのか?ということ。

こういった新しい時代の幕開けには
2つの人間タイプに分かれます。

1つ目のタイプは、

AIを信じることを拒否し、
古い方法に固辞し革新を行わない人。

頑なにAIをツールを
使わないタイプの人は、

AI新時代に取り残されてしまい
路頭に迷ってしまう確率が
極めて高くなるでしょう。

そして、2つ目のタイプは、

分からないながらも
様々なAIツールを学び、活用し、
ビジネスを大幅に成長させる人。

より多くの価値を生み出していき、
大きな収入を得ていくタイプです。

つまり、、、

AIをあなたの脅威とするのではなく
味方にしていくこと。

====================
大切なのは、変化すること
====================

一度だけではなく
常に、変化し続けること。

今まで通りの仕事を
一生懸命やり、頑張り続けても、、

上手くいっていないのであれば
何かが変わっている証拠。

その変化をみつけ
それに適応していくように
己を変化させていきましょう。

==================
ビジネスの軌道は
一瞬で変化する
==================

たとえば、僕たちが

「選ぶ」ことを選んだ瞬間
「許す」ことを決めた瞬間
「過ち」を認めた瞬間

こういった、一つの新たな瞬間が、
その後のすべての瞬間を生み出す力になります。

一瞬、一瞬、、
僕たちは選択を迫られています。

今回も、その一つの選択です。

現在公開している、
『最新AI時短コンテンツ作成術』を
ビジネスに取り入れるのか?

その答えがYESなら、
現在公開しているビデオをご覧ください:
https://ug.zeroichi-01.com/p/SD4x60pdc92N

この特別ビデオは、
本日23時59分で完全非公開にします。

ゼロイチ株式会社
大山祐矢
(福岡:糸島オフィスより)