毎週の提案書、プレゼン用スライド、報告資料…
「手を抜けないからこそ、自分でやるしかない」
でも本音は、こうじゃないでしょうか。
・情報収集と構成だけで、すでに疲れている
・デザインや整形に、毎回ムダに時間がかかる
・本当はもっと“中身”に集中したいのに…
なのに、気づけば今日もまた、
パソコンの前で深夜を迎えている。
様々な資料を作り続ける中で、
こんな風に感じたことが一度でもあるのなら、
このまま、少しだけお時間をいただけないでしょうか。
=====================

こんにちは、
私はゼロイチ株式会社の
AI専門家:清水 龍と申します。
もしかすると、はじめましての方も
いらっしゃるかもしれませんね。
突然の配信を、失礼いたします。
私は、これまでに
AIを活用した業務効率化を図った施策で・・・
企業から個人事業主まで10社以上をサポート。
その結果、業務効率を
2倍〜最大5倍に向上することに成功。
「資料作成の時間を1/5に短縮」した事例もあれば、
「業務の8割を自動化」して、
本来の仕事に集中できる環境をつくったケースもあります。
この功績を買われ
ゼロイチ株式会社の内部に入り
現役のAIプロフェッショナルとして
AI関連のサポートをしています。
=====================
さて、AIの活用について少し紹介しましたが
誤解しないでください。
「もう全部AIに任せよう」
なんて話ではありません。
むしろ、資料の品質はこれからも
“あなたの目と手”が必要です。
でも、もし――
・最初の構成をAIが立ててくれたら?
・必要な図表や説明文が、自動で整ったら?
・あなたは“仕上げだけ”に集中できたら?
「そんなこと、現実にあるの?」
と感じるかもしれません。
ですが、いままさに
“それを可能にする新しい手段”が
広まり始めています。
このメールをいつも読んでくださるあなたに、
明日、少しだけ
その中身をお見せしようと思います。
「自分で全部やるしかない」
という前提が崩れたら、
あなたの時間の使い方は
どう変わるでしょうか?
明日(8月8日)19時の配信で
もっと詳しくお話しします。
※ あなたが「もう限界かも」と
感じたことが一度でもあるなら、
きっと無駄にはなりません。
よければ、楽しみにお待ちくださいね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ゼロイチ株式会社
AI専門家:清水 龍
SNSアカウント