優秀な人が評価されない本当の原因

大山さんの元 受講生
現 事業パートナーの宮邉です。

「このままでいいのかな…」

僕は昔、毎朝会社に行くたびに、
心のどこかでこうつぶやいていました。

会社のために、後輩のために、
お客さんのために。

誰かを思って考え、動き、
改善策を会議で上司に提案する。

でも返ってくるのは、、

「今のままでよくない?」
「それって本当にやる意味ある?」

という相手にされない言葉だけ。

誰よりも真剣に
会社を良くしようとしているのに、
上から煙たがられる。

ですが、僕の心の奥には、
いつも火がくすぶっていました。

だから、、
必死に努力をしました。

「もっと勉強しないといけないのかな」

「きっと伝え方が下手だから、
通らないんだろうな」

「周りから固めていこう!」

でも、、何をしてもダメでした。

当時は悔しくて、
何度も自分を責めました。

でも、今ならわかることがあります。

僕が問題点を見つけ提案しても、
相手にされなかったり、煙たがられていたのは、
別のところに原因があったからなんです。

その原因こそが、

=======================
自分の能力を
発揮する場所を間違っていた
=======================

ということです。

会社という組織にとって、
変化はリスクです。

だからどれだけ
正しい提案をしたところで通りません。

なぜなら、、
現状は会社は問題なく回っているから。

組織がいつ腰を動かすのか?

それは危機が直面して、
変化せざるを得なくなった時です。

ですが、それに先に気づいて、
提案をしても意味がありません。

何度も言うように、今は大丈夫だから、、。

だからこそ、あなたが認められないのは、
努力不足でも能力不足でもありません。

どれだけ才能や能力を磨いても、
活躍する場所を変えない限りは、
結果は変わらないんです。

・頑張っても評価されない
・真剣に考えても誰も耳を貸さない
・提案しても何も変わらない

このモヤモヤを抱えたまま
働き続けることになります。

最初はあった悔しい気持ちも、
だんだんと諦めに変わります。

「ああ、結局は誰も変わらないんだな」
「言われたことだけやるほうが楽だ」

そうやって、、
本来持っていた情熱の火が、
少しずつ小さくなっていくんです。

「自分の力なんて、こんなもんだ」と
気づけば諦めるようになって、気持ちは平坦。

仕事はただの“生活費を
稼ぐための作業”になっていきます。

でも、それが一番怖いんです、、。

挑戦する心を失った自分に慣れてしまうから。

実際、僕もその一人でした。

何年もその場所でくすぶり続け、
「もういいや」と思い込もうとしたんです。

でも心のどこかで、
ずっとモヤモヤがありました。

「本当にいいのか?
このまま終われるのか?」と、、。

ですが、僕が活動する場所を変えた途端、
これまでやってきたことが報われ始めたんです!

だからあなたも
会社でくすぶっているなら、
力を発揮できる “場所”を知ってください。

どれだけスキルを磨いても、
どれだけコミュニケーションを工夫しても、

会社があなたの才能を求めていないなら、
努力は報われません。

逆にあなたの提案を
必要とする場所に行くだけで、
驚くほど世界は変わります。

今の会社で評価されず、
同じ毎日を10年続けた未来。

自分の力を求められ感謝され、
自由な働き方をしている未来。

どちらを選ぶかは、あなた次第です。

あなたの活躍できる場所を
ここから確かめてください。

自分が活躍できる場所を確認する:
https://ug.zeroichi-01.com/p/QJM4gcG7ptHs?ftid=wn1xf1AHAaor

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。

またメールします。

元 会社員
宮邉 龍馬