【顔出し不要・スマホOK】ASMR音声販売の始め方。

大島です。

どうせ副業をやるなら
しっかり稼げる副業にチャレンジしたい。

でも顔出しはしたくないし、
SNSで発信するのも苦手

このように悩み
なかなか副業にチャレンジできずにいる人も
多いのではないでしょうか。

実は今、海外では、
あなたの周りにある“音”を収録するだけで
お金に変えている副業に人気が集まっています

その額なんと50万円以上。

これであれば、顔出しもせず
しっかりと稼ぐことも可能です。

周りにある音を収録するだけで
稼げるなんて「怪しそう…」
と思うかもしれません。

しかし、これは、
健康に関する研究論文で発表されるほど
需要が高まっている確実な分野でもあるんです。

その副業の正体は
ASMR音声販売

なぜ音を収録するだけで稼げるのか?
そして、どう始めればいいのか?

具体的な制作ステップとともに
わかりやすく解説していきます。

手堅い副業を探しているという方は
ぜひ最後までお読みください。

そして現在、弊社では
無料オープンキャンパスを開講しています。

 

 

 

 

 

 

無料オープンキャンパスでは

・マーケティング
・コピーライティング
・プロモーション

3つの本質スキルを学べ
ビジネス社会に求められる新職種
セールスプロモーターの全貌を明かしています。

完全在宅で仕事をしていきたい
低単価から脱却し、高単価の仕事をしたい
誰かの役に立つビジネスをしたい

そう考える方は、
今すぐに下記リンクから
無料オープンキャンパスにご参加ください。
https://ug.zeroichi-01.com/p/Yn3YoHq40uxE?ftid=dHCkHHe9ZbZm

ASMRとは?

あなたはASMRという言葉を
聞いたことはありますか?

ASMRとは
Autonomous Sensory Meridian Response
(オートノマス センソリー メリディアン レスポンス)
の略で、

人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、
脳がゾワゾワするといった
反応・感覚のことをいいます。

ASMRの代表的な例で言うと
YouTubeで食べ物を食べて
その咀嚼音を配信している動画。

ただ食べている映像と
咀嚼音を聞くだけにはなりますが、
あなたもつい見てしまった経験はないでしょうか。

ASMR動画:咀嚼音は
咀嚼している様子を映像と音で楽しむ
動画ですが、

 

 

 

 

 

 

「SAS-ASMR」は
チャンネル登録者900万人超えるほどの
人気YouTuber。

コンスタントに5~10万回の再生数をとっていて、
中には5000万再生を超える動画も。

YouTubeの収益計算では
100万再生で約5〜70万円の収入になるので、
このチャンネルの再生数だと
月収100万円を超えていると予測できます。

これほどの再生数を集める
魅力は一体なんでしょうか。

実は、 ASMRには
リラックス効果や睡眠導入効果が
あるといわれているんです

実際に2018年に掲載された
「ASMRの基礎となる神経相関のfMRI調査」
内容によると、

ASMRを聞くと、
ドーパミン(「快感」や「やる気」を感じる時に
分泌される化学物質)
が放出される可能性がある。

という研究結果が
出されているようです。

だから多くの人が無意識に
身近に得られる癒しのツールとして
求めているのかもしれません。

とはいえ、
手堅く稼げるほどの需要が
本当にあるのか?
気になるところですよね。

そこで、ASMR音声販売で
実際にうまくいっている海外の事例を
いくつかみていきましょう。

海外の成功例

海外の成功事例1:ボイス販売

手作りの音声作品を販売できる
国際マーケットGumroad(ガムロード)

人気のASMRクリエイター
「VARA」(バラ)さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠導入ボイスを約40ドル(約5700円)で販売し、
99本売れています。

単純計算5700円×99本で
50万円以上の売り上げ。

たった5分の音声が
これだけの収益になるのは驚きですよね。

海外の成功事例2:Spotify広告

企業が広告にASMRを使用して
ブランド認知を高めた事例もあります。

イタリアのコスメブランドのVeraLab(ヴェララボ)は
新しい日焼け止めの認知度を高めるためにASMRを活用。

 

 

 

 

 

音楽やポッドキャストを聴く
10代、20代の若者に向けて
Spotifyのオーディオ広告を使用。

その音声は、
打ち寄せる波の音、
日焼け止めが肌にスプレーされる音などの
夏をイメージさせるものでした。

結果として、
400万回以上の閲覧数と
広告完了率95%を達成。

チラシのような広告よりテレビCMのような
音声付きの広告のほうが
記憶には残りやすいですよね。

このようにASMR音声販売は
個人で聞くものから企業が戦略の一つとして
活用されるなど幅広い需要があります

何より、販売素材は”言葉のない音”だけになるので
全世界の求めている人に届けられるのも
大きな魅力でしょう。

ASMR作品の種類

では、ASMR音声には
咀嚼音以外にどのような音声が
あるのでしょうか?

例えば
人気なジャンルとして

・ボイス
・物の音
・料理音
・自然音
・睡眠導入

このようなものがあげられます。

ASMR音声は、
「心地よい」と感じる音声であれば
それらはすべてASMRといえます

となると、あなたが普段何気なく聞いて
心地良いと感じる“音”を収録してみる。

そこから収益が
発生するかもしれないということです。

では具体的にどのようにして
ASMR音声を収録し、お金に変えるのか?

具体的ステップをこれから解説していきます。

収益化の流れ

ステップ1:ジャンルの選定

まずはどんなジャンルの音声を
録りたいか決めていきましょう。

最初はYouTubeやガムロードなどの
販売サイトを参考にして
興味のあるジャンルから始めるのがいいでしょう。

いち早く収益をあげたい場合は
販売サイトで人気がある
ボイス系のジャンルがおすすめです。

ボイス系音声はその名のとおり
人間の声を収録したもの

代表的なものとして
睡眠導入やリラックス効果を求める人向けに
耳もとでささやくような声を
収録したウィスパーボイス。

また、アニメなどの二次元キャラクターを演じるタイプの
ボイスドラマは男女問わず人気があります。

推しのキャラクターが自分に向けて話しているような
感覚になるのが魅力ですね。

「自分の声に特徴はないのですが…」

恐らく、多くの人が
こう思うのではないでしょうか。。

しかし、自分の声は知っているようで
どんな性質を持っているか知らない人がほとんど。

自分には毎日聞いている
なんともない声だとしても、他人が聞くと
「心地良い」と
感じる場合もあります。

ここはあまり深く考えずに
気軽に挑戦してみてくださいね。

ステップ2:音声収録・編集

撮りたいジャンルが決まったら
実際に収録。

今回はボイス系を収録する場合で
解説していきますね。

最初はスマホとイヤホンマイクで
収録してみましょう。

収録する場所は寝室などの
なるべく雑音が出ない
静かな部屋がおすすめです。

マイクの準備ができたら
録音アプリで収録。

アプリは「ボイスメモ」などの
スマホに標準搭載されているもので大丈夫です。

 

 

 

 

いきなり長尺だとハードルが高いので
5分程度の囁きボイスから
スタートするのがいいでしょう。

ささやきボイスでイメージしやすい
添い寝シチュエーションを例に見ていきましょう。

まずは、シナリオや話し方をイメージするために
YouTubeで添い寝ASMR音声を
視聴してみてくださいね。

再生数やチャンネル登録者数も見ることで
どんな囁きが人気があるのかわかってきます。

添い寝シチュエーションだと甘えさせてくれる
年上彼女系の音声が人気。

例えば「すのはら」さんは登録者13万人で
安定して10万再生以上されています。

 

 

 

 

 

 

 

人気のジャンルがわかったところで
実際にシナリオを書いていきましょう。

とはいえ、シナリオを一から書くのは
ハードルが高いですよね。

はじめはChatGPTに
指示しながら作るのがおすすめ。

ChatGPTは簡単な指示で
瞬時に文章を生成してくれます。

まずは公式サイトにアクセス。
「今すぐ始める」をクリック。

 

 

 

 

 

するとテキストボックスが表示されるので
指示を入力します。

 

 

 

 

「甘々 添い寝 ASMRシナリオ 年上彼女 5分」

と指示してみると
5分程度のシチュエーションに合った
シナリオを書いてくれます。

間をとるタイミングや話すときのコツも
書かれているので初心者でも安心。

文章の最後に
「もっとお姉さん風」「甘えん坊気味」の
バリエーションもつくれます!
「口調の好みも教えてください。」

というような提案をくれるので、
指示を重ねることで
より自分好みのシナリオにできます

シナリオが完成したら次は収録。

収録のコツですが
なるべく小声で息がかからないように
口をマイクの横にずらして話すと
囁き感がアップします。

活動していく中で、
よりよい音質を求めるようになってきたら
USBマイクを使うのも一つの手

安いものであればAmazonで
1500円程度から購入できます。

 

 

 

 

 

 

音声を収録できたら次は編集。

編集ソフトは無料かつWindowsやMac に対応している
「Audacity」(オーダシティ)がおすすめです。

 

 

 

初心者でも操作は簡単。

では実際の使い方を
解説していきます。

①アプリのダウンロード

まずは「Audacity」アプリをダウンロードしましょう。

まず公式サイトにアクセス。

 

 

 

 

 

 

トップページに2つ
ダウンロードボタンがあります。

どちらからダウンロードしても大丈夫ですが
ASMR音声の編集では
Muse Hub(ミューズハブ)は使わないので

「Muse Hubなしでダウンロード」
のほうがスムーズにダウンロードできます。

②ファイルの読み込み

ダウンロードできたらアプリを開いて
音声ファイルを読み込んでみましょう。

画面上部から「ファイル」⇒「開く」の順に
クリックして
パソコンから使用したい音声ファイルを選択。

もしくはエクスプローラからファイルを
ドラッグ&ドロップで追加できます。

すると読み込んだファイルの波形が表示されます。

 

 

 

 

 

 

 

③ファイルの編集

読み込みができたら実際に編集していきましょう。

編集はほとんどエフェクトキーからできます。
ASMRでよく使うのは
音量の調整やノイズ除去ですね。

編集したい部分を波形データの上で
ドラッグして選択して使いたいエフェクトの項目を
クリックすれば完了。

 

 

 

 

 

 

 

このように簡単な操作で
音声データを編集できます。

④ファイルの書き出し

編集が完了したら、
「ファイル」⇒「オーディオをエクスポート」の順に
クリックして作成した動画を書き出して保存。

これで作品が完成しました。

ステップ3:販売

作品が完成したら
次は販売サイトに登録して販売します。

今回は日本向け販売サイトでASMR音声の出品数が多く
最も手数料が安いBOOTH(ブース)を紹介します。

BOOTHの手数料は商品が
売れたときの販売手数料のみ。
販売金額の5.6%+22円です。

他の大手日本向け販売サイト

Fantia(ファンティア)は17.6%。
DLsite(ディーエルサイト)は30%なので
BOOTHはだいぶ安いことがわかります。

続いて販売のステップを見ていきましょう。

販売ステップ1:アカウント登録

まず公式サイトにアクセス。

「ログイン 」をクリック

 

 

 

 

 

BOOTHに登録するには
pixiv(ピクシブ)アカウントを
持つ必要があります

pixivアカウントを持っている場合は
そのままログイン。

 

 

 

 

 

 

ない場合はアカウントをつくる必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メールアドレス入力
もしくは各種SNSアカウント連携でもOK。

これでアカウント登録完了です。

販売ステップ2:ショップの開設

アカウントを登録できたら
ショップを開設しましょう。

マイページの「登録スタート」をクリック。

 

 

 

 

 

ショップのURLを決める画面になるので
入力します。

 

 

 

 

 

 

どんなURLにすればいいのかというと、

ボイス系音声の人気クリエイターは
キャラクター名を設定していることがほとんど。

例えば「羽山太洋(ハヤマタイヨウ)」さんは
そのままローマ字で「hayamataiyo」
にしています。

後から変更もできますので、
迷ったらまずはキャラクター名で登録しましょう。

ショップが開設できたら
マイページの「ショップ情報編集」から
公開設定にチェック。

 

 

 

 

 

 

ショップ名もURLと同様
キャラクター名で設定しましょう。

ショップ名も後から変更可能です。

これであなたの販売ページが
完成しました。

では次に、この販売ページに
収録した音声をアップしていきます。

販売ステップ3:出品方法

マイページの「商品管理」を選択し
「商品登録」をクリック。

 

 

 

 

 

 

 

次の画面で「ダウンロード商品を登録」をクリック。

 

 

 

 

 

 

商品情報を登録する画面にいくので
入力していきます。

 

 

 

 

 

 

 

「商品名」は「添い寝」「ASMR」「囁き」
のようなどんな音声を収録したのか
キーワードを入れましょう。

商品名だけでどんな音声かわかりますし
検索にもヒットしやすくなります。

次に商品画像の設定です。

「商品画像」は一覧画面と商品ページのトップに
表示される画像。

 

 

 

 

 

 

 

商品の第一印象が決まるので
音声をイメージできる
世界観を持ったキャラクターの画像を
設定するのがいいですね。

しかし「キャラクター画像なんてつくれない!」
そう思われたかもしれません。

そんなときはChatGPTに
つくってもらいましょう

ChatGPTは画像を生成することもできるのです。

「甘々 添い寝 ASMR 年上彼女 サムネイル」
と指示すると
髪型・服装・背景の色はどうするか質問されます。

髪型ロング、服装パジャマ、背景の色ピンクで指示。

 

 

 

 

 

 

すると、このような画像を初心者でも
簡単につくることができます。

「カテゴリ」は「音声作品」の
「囁き・癒し系」を選択。

 

 

 

 

 

次は「商品紹介文」。

これもChatGPTにヒントをもらいましょう。

「BOOTH ASMR 商品紹介文 甘々 添い寝
ASMRシナリオ 年上彼女 5分」と指示すると
構成の例を出してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを参考に作品に合わせて
微調整していけばOK。

指示を重ねてもいいですし、
自分で修正してしまっても構いません。

「タグ」はキーワードを打ち込むと
このようにたくさんの候補が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

商品にあった「タグ」を選択しましょう。

どれに該当するかわからない場合は
一番上に表示されている
「タグ」を選んでおけば大丈夫です。

次に「価格」の設定ですが
最初は0円に設定して
作品の認知を広めていくのがいいでしょう

 

 

 

 

 

 

無料だと気軽にダウンロードして聴いてみようかな
という気持ちになりますよね。

あとは収益化を始めるタイミング。
目安としては「囁き・癒し系」「価格0円」で
検索して上位に表示されたら収益化OK。

商品一覧の1ページ目に
表示されていれば大丈夫でしょう。

この状態になってから、
設定できる最低価格の100円に設定します。

100円は安すぎて、
あまり収益化できるイメージが
湧かないかもしれません。

しかし、100円でも
100人に購入されれば1万円。

価格を高くしても
購入されなければ意味がありません。

まずは100円からスタートして
実績をつくっていきましょう。

BOOTHでは他のクリエイターの
販売数を確認できません。

しかし、販売数が多くなると
検索上位に表示されるようになります。

検索上位に表示される=人気の作品
といえるわけですね。

なので、まずは多くの人の目に
留めてもらえるよう0円からスタートし、
検索上位を狙う。

そこから収益化を目指す。

この順番であれば、着実に
あなたのASMRで稼ぐことが可能でしょう。

最後に「作品ファイル」のアップロードをします。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの画面でファイルを開いて
ドラッグ&ドロップでアップロード完了。

これで出品も完了になります。

ASMR音声販売の注意点

これからASMR音声販売を
始めようと思っているとき
最も気を付けなければいけないこと。

それは著作権です。

違反するとアカウント停止や最悪の場合
権利者に訴えられることも。

では実際どのようなことに
気を付けなければいけないのでしょうか。

まず、
BGM・効果音の無断使用は避けましょう。

著作権フリーでも利用規約を必ず確認

出典を明記しなければいけない
ケースがあるからです。

またボイス系音声の場合、
他のASMRクリエイターの
シナリオ・セリフを無断で使うのは著作権侵害。

売れてる作品を参考にするのは
やるべきことではありますが、
丸パクリにはならないよう気を付けましょう

音声に関する著作権は複雑かつ、
誤解されやすいことが多いので、
無断利用しないことが無難です。

安全に長く活動していくためには
「どこまでが著作権侵害にならないか」

ではなく、

「著作権侵害になりそうなものには手を出さない」
ことが重要でしょう。

方法は著作権フリーの素材と
自分で録音した音を組み合わせて作品を制作。

きちんとルールを守れば
法的トラブルにはなりませんので
安心してくださいね。

なぜASMR音声販売をやるべきなのか

では最後に、なぜ今
ASMR音声販売をやるべきなのか?
みていきましょう。

①急成長するASMR市場

実は今、ASMR市場は激アツなんです。

ASMRの人気が高まっていることは
データに表れています。

日本における音声メディア市場は
特にデジタル音声広告分野で
急速に成長しています

どのくらいかというと、
2019年に約7億円だった市場規模が
2025年には420億円に達する見込み 。

たった6年で60倍。

これがどれだけ
すごいのかというと、

あなたは2017年の
仮想通貨バブルは覚えていますか?

あのとき、ビットコインは
たった1年で約20倍の価格に跳ね上がり、

「バブルだ」「革命だ」と
世の中が一気に熱を帯びました。

6年で60倍ということは
デジタル音声広告分野も
それに匹敵するほどの成長をしているということ。

次はASMR に焦点を当ててみましょう。
Google検索トレンドによると
ASMRの検索数は2019年から現在で4倍以上に。

これらの情報からコロナ禍に
ストレス緩和や睡眠改善を求める声が大きくなり、
ASMRの需要が急増していることがわかります。

②参入障壁の低さ

ASMR音声販売は
気軽に始められるのが最大の魅力。

その理由を3つ紹介します。

理由1:特別なスキルが不要

今回の記事でも解説したように
ASMRはあなたの周りにある音で
収益を得られます

しかも心地よいと感じる音は
人によって違います。

何気ない音であっても
誰かにとってや癒される音。

あなたの日常にあるどんな音が
視聴者に癒しを与えられるか想像する。

これができれば、スキル不要で
誰でも挑戦することができます。

理由2:投資コストが少ない

始めるときに多大なコストがかかってしまうと
なかなか一歩が踏み出せないですよね。

ASMR音声販売は
スマホとイヤホンマイクだけでも
始められます。

販売する際も、
登録手数料などはありません。

スマホマイクであれば
初期費用0円で今すぐ始められる。

ここも副業を始める上では
非常に大きな魅力ではないでしょうか。

理由3:プライバシー保護

副業として活動する場合、
会社にバレたくない。

そう思い一歩を踏み出せない人も
多いのではないでしょうか。

ASMR音声副業であれば、
身バレする心配は一切ありません。

顔出し不要、本名を
公開する必要もないので
プライバシーを守りながら活動できます。

③注目すべき将来性

なぜ、今
ASMR音声販売をやるべきなのか?
最後の3つ目は、音声メディアの再評価

そもそも、 映像がなくても
音だけの需要があるのはなぜでしょうか?

例えば、

・勉強をしながら音楽を聴く
・通勤中にスタンドFMを流す
・運動中にオーディブル(朗読)を聴く

今や、ながら聴きは当たり前。

音声は“生活のすき間”に
自然に入り込めるメディアとして、
あらためて注目を集めています。

そして近年、
音声はただ情報を得るための手段ではなく

ストレスを解消するための癒しのツール
としても活用されるようになりました。

 

ストレス社会で「心地よい音」への需要は
今後も増加していくことでしょう。

そうした中で、
「聴くだけでリラックスできる」ASMRは
現代人にとってまさに
ぴったりな癒しのコンテンツ。

時間も場所も選ばず、
スマホひとつで届けられるASMRには、
これからの時代に求められる価値が
詰まっているのです。

まとめ

音を収録するだけで
稼ぐことができるASMR音声販売について
いかがでしたでしょうか。

ASMR音声販売は、
特別なスキルや顔出しなしでも始められる
現代的な稼ぎ方といえるのではないでしょうか。

録音機材さえあれば
あなたの身の回りの音が価値ある商品になります。

市場は急成長中であり、
参入するなら今がチャンス。

最初は副業として、
慣れてきたら本業としても可能性を広げられます。

まずは、自分の身の回りで
どんな音が録れるか考えてみませんか?

あなたの日常の中にも、
誰かが求める「心地よい音」が眠っているかもしれません。

この記事を動画で見るにはこちら: