マジで!お金を稼げる趣味3選

Play Game

大山です。

「好きなことを仕事にする」
誰もが一度は聞いたことのあるフレーズなのではないでしょうか。

この言葉を聞くと

「そんなの簡単じゃないし無理ですよ」
「よほど才能がなければ、お金になんてならないでしょう」

そう考える人も少なくありません。

しかし、結論から言います。好きなことや趣味でお金を稼ぐのは可能です。確かに一昔前であれば楽しいことを仕事にできるのは、本当に才能のある人だけだったかもしれません。しかし、今はネットが普及していろんなサービスやサイトができました。それによって今までにはなかった新たな稼ぎ方の可能性が広がりました。

そこで今回は、一見「この趣味で本当に稼げるの?」と思うのに実はお金になる趣味。はたまた、「この趣味って、こんな稼ぎ方あったんだ!」と驚いてしまう趣味を解説していきます。

そして、プロ並みの才能や技術がなくてもできる具体的な稼ぎ方もご紹介します。また後半では、趣味を仕事にする際に気をつけたいポイントについても解説します。

趣味を仕事にするのは面白いのですが…考え方を間違えると、思わぬ辛い気持ちを抱えてしまうこともあるでしょう。「稼げないばかりか、趣味のことまで嫌いになってしまった」というケースもあるんです。

そうならないために、趣味を仕事にする際の注意点もぜひ押さえておいてくださいね。
では、さっそく解説します。

 

稼げる趣味1:ゲーム

稼げる趣味の1つ目は「ゲーム」です。

ゲームは、数ある趣味の中でも特に「遊び」のイメージが強いかもしれません。しかし、ゲームを仕事にすることは十分に可能なんです。こう言うと、「ゲームを仕事にするって…プロゲーマーですか?」
「ゲームは好きですが、そこまで上手くないですよ」と考える人もいるでしょう。

しかし、プロ並みのテクニックがなくてもできる仕事があるんです。

その方法とは、ゲーム攻略のノウハウをシェアすることです。ゲームの攻略方法が書かれた攻略サイト。
ゲーマーの方なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。こういったサイトは、人気ゲームの名前で検索するとほぼ必ず出てきます。

このように、ゲーム攻略の需要は非常に高いのです。あなたが打ち込んでいるゲームがあるのなら、そのゲームの攻略方法をシェアして稼ぐことができます。

その具体的方法の一つが攻略系ブログを運営すること。こういったサイトは知識や攻略方法が詳細であればあるほど、人気が出やすくなります。

「ちょっと待ってください。ブログのどこにお金になる要素があるんですか?」
そう思われたかもしれませんね。

あなたは、Googleアドセンスというものをご存知でしょうか。簡単に説明すると、これは自身が運営するブログの中に広告を貼るという稼ぎ方です。ブログの中に貼った広告がクリックされることで運営者であるあなたは広告費を受け取ることができます。

Googleアドセンスでお金をもらっているブロガーの中には、
月に10万円以上稼いでいる人もいるんですよ。

「でも、いきなりブログを立ち上げて運営するのはちょっと…」
そのようにハードルを感じてしまう方は、すでにある攻略系サイトに記事を寄稿するのもおすすめです。
クラウドソーシングでライティングの仕事を見て行くと、このような依頼があります。

「〇〇というゲームの攻略記事を執筆してください」

先ほどの通り、ゲームの攻略系記事は非常に需要があるからです。そういった記事は、ゲームに詳しい人でなければ書けません。そして、そのゲームが好きなら楽しんで書くことができるはずですよね。まずは、自分の好きなゲームでそのような募集がないか定期的に検索してみてください。

 

稼げる趣味2:絵を描くこと

稼げる趣味の2つ目は「絵を描くこと」です。

昔から絵を描くのが好きという人は多いでしょう。授業中、ノートの隅につい落書きをしてしまう学生の方もいるのではないでしょうか。絵は仕事にしやすい趣味の一つです。

しかし、絵の仕事というと

「漫画家とかですか?そんな面白いストーリー描けません」

「アニメーターとかゲームのイラストレーターとかですか?あんなに凝ったイラストは描けないなぁ」

こう思われるかもしれません。確かに漫画家やアニメーター、繊細な絵を描くイラストレーターは絵の仕事の代表格。そして同時に、かなりハードルが高い仕事の一つです。競争率が高く仕事もハイレベルなため、狭き門であると言えるでしょう。しかし、絵の仕事はあなたが思っているよりもずっと参入障壁が低いものもあります。

その一つが、スキルシェアやクラウドソーシング。

こういったところでも、絵の仕事を探せます。

このような場所で人気があるのは、
「SNSのアイコンにするような比較的シンプルなタッチの絵柄」です。

これはなぜかというと、会社ではなく個人が「自分のブログやSNSに使うシンプルな絵を描いてほしい」と思って依頼することが多いからです。こういった絵柄のイラストであれば得意な方も多いのではないでしょうか。

また、昔はなかったイラストでの稼ぎ方にLINEスタンプの制作も挙げられます。

LINEスタンプは現在どんな人でも作れます。そしてLINEスタンプによって大成功した人も数多くいます。

驚くべきことに、LINEスタンプのクリエイター上位10名の売り上げを平均したところ、
1億900万円になったというデータまであるんです。

もちろんその境地に辿り着くのは、簡単ではありません。
しかし、非常に夢のある仕事だと言えますよね。

「LINEスタンプなんてたくさんあるんだから、
今さら作っても埋めれちゃいますよ」

そう思われるかもしれませんが…

作ったスタンプを友達に使ってもらえば、それ自体が宣伝行為になります。宣伝してもらえれば売れるチャンスが増えますよね。LINEスタンプは8個から販売可能なため、ハードルが低い稼ぎ方でもあります。ぜひ一度やってみてはいかがでしょうか。

稼げる趣味3:食べること

稼げる趣味の3つ目は「食べること」です。

「人よりも食べることが大好き!」という方はたくさんいるでしょう。

もし美味しいものを食べてお金がもらえるとしたら、やってみたくなりませんか?

実は、そのような稼ぎ方をしている人もいるんです。食べるのが仕事と聞くと、フードファイターを思い浮かべるかもしれません。

「でも、さすがにあそこまでの大食いはできないしなぁ…」
と思われる方も多いでしょう。

普通に食べてお金がもらえる仕事の代表例がグルメライターです。

これは簡単にいうと、料理を食べた感想を文章にするライターのこと
ライターというと、狭き門のように感じるかもしれませんね。

しかし、先ほどと同様にクラウドソーシングを使えば初心者でも比較的すぐに仕事を取ることができます。クラウドソーシングでは、「グルメメディアに飲食店のレポートを書く」など飲食関係の仕事を探すせます。
このような仕事を取っていけば、美味しいものを食べてお金をもらうことができるでしょう。

この仕事のすごいところは、ほとんどの案件において料理代がクライアント負担であること。
つまり、料理代すら払わず美味しいものが食べられるんです。

ちなみに、飲食店やメニューは指定されていることもそうでないこともあります。指定されていた場合は、新たなグルメに出会うチャンスになるかもしれませんね。飲食店に関するライティングを続けていけばグルメライターとしての実績が積み上がっていきます。

そうなれば、あなたの「グルメ専門ライター」としての価値も上がり、より大きな仕事にも繋がっていきます。
食べるのがとにかく好きなあなたは、ぜひ一度挑戦してみてください。

ここまで、稼げる趣味とその稼ぎ方を紹介してきました。

自分の好きなことでお金を稼ぐというのは、非常に夢があります。ですが、気をつけないといけないポイントもいくつか存在するんです。これから解説することを理解せずお金を稼ごうとすると

「お金になる前に挫折してしまう。」
「趣味としても好きではなくなってしまう。」

残念ながら、そのようなことになる可能性もあります。趣味で稼いでいきたいあなたは、ぜひしっかりとお読みください。

それではここからは趣味で稼ぐ際に気をつけたいポイントについて解説します。

気をつけたいポイント1:結果が出るまでには時間がかかると悟をする

気をつけたいポイント1つ目は「結果が出るまでには時間がかかるという覚悟をする」です。

趣味を仕事にする場合、最初から大きなお金を生み出すのは簡単ではありません。

「でも趣味でずっと続けているのだから、ある程度技術や知識に自信はありますよ」
「上手ければ仕事もらえるんじゃないですか?」

そう思われるかもしれませんが必ずしもそうではないのが現状です。あなたの趣味を極めている人は、日本中、世界中を探せば非常にたくさんいます。種類によってはその職業の人が飽和していることも少なくありません。

さらに、一から仕事として始める場合あなたには「世間からの信用」がまだないのです。クラウドソーシングや会社にたくさん営業をかけても最初はなかなか努力が実らないこともあるでしょう。そして、悲しいことに……これは、その趣味に対して高い技術や知識を持っている人でも同じことなのです。

しかし「だから諦めて欲しい」ということではありません。大切なのは、今好きなことで稼いでいる人のほとんどが、その道を通ってきたということです。「結果が出ないから、自分には才能がなかったんだ」こう落ち込んで趣味ごと嫌いになってしまったらそれこそ最悪ですよね。「最初はなかなか結果が出ないものなんだ」そう割り切って根気強くやっていくことを忘れないでください。

気をつけたいポイント2:楽しむ気持ちを忘れない

気をつけたいポイント2つ目は「楽しむ気持ちを忘れない」です。

あなたは趣味を仕事にすることにどんな思いがありますか?

「趣味を仕事にしたら楽しいに決まってる!」そう思われているかもしれないですね。しかし実際はそうでないこともあるんです。「やる気」には2種類のタイプがあることを、あなたはご存知でしょうか。

それは、

  • 外発的動機付け
  • 内発的動機付け

内発的動機付けは「自分が好きだからやっている!」と自分が主体となって湧いてくるやる気のこと。一方、外発的動機付けは「これをしたらご褒美をもらえるから頑張ろう!」といった心理から出るやる気です。

趣味を純粋に趣味として楽しんでいる人は、内発的動機付けで楽しめています。ところが、残念なことに「趣味でお金をもらえるようになったことで、内発的動機付けが外発的動機付けになってしまった」このような例は、非常に多くあります。

これを「アンダーマイニング効果」といいます。

どういうことかというと…

「今までは、自分が楽しいから絵を描いていた。」

「でも絵でお金がもらえるようになった途端、
お金をもらえずに描く絵は楽しくなくなった」

こうした事例は、往々にしてあることなんです。

「でも、お金がもらえるなら別にそれでもいいじゃないですか」
と思うかもしれません……

しかし、先ほどの通り趣味でお金を稼ぐのは簡単なことではないんです。

「趣味を無償でやるのがいやになった上なかなか仕事がもらえない。」

「趣味で稼ぐのが上手くいかなかっただけでなく、趣味を楽しむ気持ちすら失ってしまった…」
そんなことになり兼ねるのです。

これを防ぐために大切なのは、その趣味が好きな気持ちを忘れないこと。「その趣味のどんなところが好きなのか」と定期的に振り返り…

「この趣味は、お金を稼ぐために嫌々始めたわけじゃない。」

「もともと、好きだからやっていたことなんだ。」

このように、初心を何度も思い返すようにしましょう。そうすれば、たとえ趣味を仕事にすることが辛くなっても
趣味ごと嫌いになるのは防げます。

まとめ

今回は「稼げる趣味」というテーマで解説しました。

具体的には、

  • ゲーム
  • 絵を描くこと
  • 食べること

の3つの事例が挙げられます。

ゲームは、自身がプレイする中で積んできた知識や攻略法をシェアすることで稼げます。

絵を描く仕事は、ハイレベルな絵が描けなくてもお金にできます。クラウドワークスなどを探せば、比較的シンプルな絵柄のイラストで稼げるからです。

食べることが好きな方は、食べた感想を綴るグルメライターになるのがおすすめ。美味しいものを食べながら楽しく仕事ができるでしょう。

そして、趣味で稼いでいく方が注意すべきポイントも解説しました。

趣味で稼ぐには根気が大切です。最初は1円にならないことも珍しくありません。それをしっかりと理解し、稼げなくても落ち込まないようにしましょう。また、趣味が仕事になると純粋な趣味として楽しめなくなる方がいます。

「お金のために嫌々やっているわけではない。」
「自分はこれが好きだからやっているんだ。」

その気持ちを常に忘れないようにしましょう。

そうすれば…

趣味を楽しみながら少しずつ稼げるようになっていきますよ。あなたが趣味で楽しく稼いでいけるよう祈っています!

こちらの記事は動画でも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ゼロイチ㍿ 代表┃一般社団法人日本セールスプロモーター協会 代表理事┃YouTube6.4万人┃ゼロ起業副業アカデミー運営┃法人2社経営┃中卒→累計20億┃