———————————————————
あなたはChatGPTを、
ちゃんと使いこなせてますか?
もし自信を持って「Yes!」と
答えられるならこのメールは閉じてください。
ただ、ほんのちょっとでも、、
「もう少し、使える文章を出してくれたら…」
とChatGPTが生成する文章に
モヤモヤを感じていたら、、
このままメールをお読みください。
———————————————————
こんにちは、
私はゼロイチ株式会社の
AI専門家:清水 龍と申します。
大山さんのブログなのに
「突然ダレ?!」
と思ったことでしょう。
私は、これまでに
AIを活用した業務効率化を図った施策で
企業から個人事業主まで10社以上をサポート。
その結果、業務効率を
2倍〜最大5倍に向上することに成功。
この功績を買われ
ゼロイチ株式会社の内部に入り
現役のAIプロフェッショナルとして
AI関連のサポートをしています。
元々セールスコピーライターとして
活動していた大山さんなので、
メルマガ登録される方は
・ライティングが好き
・文章を学んでいる
・売れる文章を書けるようになりたい
という方が多くいます。
そんな読者さんについて
大山さんから
こんな悩みを抱えている人が
多いという話題をよく耳にします。
それは、、
「ChatGPTの文章は使えない」
ということ。
それっぽい文章はいくらでも
生成されるけど、、
記事納品後にAIっぽい文章で
返されてしまう…
LP(ランディングページ)やレターには
使えないからいつも自分で書いている…
そんな声が非常に多いんです。
その結果、
「ChatGPTの文章は使えない」
となり、ただの検索ツールとしての
活用に収まっているようです。
ですが、ChatGPTの文章は
本当に使えないのでしょうか?
実は、実績のあるライターになればなるほど
AIライティング(コピー)を取り入れ
執筆時間の大幅削減に成功しています。
実際、大山さんも
最近はChatGPTを活用し
LPやレター、メルマガを執筆しています。
あなたは大山さんがメルマガを
ChatGPTで執筆しているって
気づいていましたか?
恐らく多くの人がその事実に気づかず
いつものように届くメルマガとして
読んでいたのではないでしょうか。
では、なぜ?
一方ではAIライティングを活用でき、
一方ではAIは使えない…
という結果を招いているのか。
結論、ちゃんと良い回答になるような
プロンプト(質問)を投げていないから。
そうなると、世の中に出回っている
完成されたプロンプトの型を集めて
活用すれば良い回答が出せるのか?
というとこれも違います。
質の良い回答を得るために
最も重要なのは、
前提条件をChatGPTに
理解してもらう。
この工程を入れることにより
生成される文章の質が驚くほど
変わります。
この前提条件を理解してもらえれば、
ブログ記事をChatGPTに書いてもらっても
AIっぽいという理由で、突き返されることが
なくなりますし…
AI“だけ”で書いたのに
反応が取れるLPやレターを
数時間で仕上げることもできます。
前提条件をChatGPTに理解させ
文章の質を上げる方法を、
あなたは知りたいですか?
もし知りたいと思った方は
明日、その詳細を解説します。
明日19時に配信するブログも
楽しみにお待ちくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
ゼロイチ株式会社
AI専門家:清水 龍
SNSアカウント