「ランディングページを作成し、クライアントの売上を爆発的に引き上げたい!」そう考えているセールスコピーライターの方は多いのではないでしょうか?
ランディングページは集客と売上に特化したページです。しっかりと流れを構成し、適切な文章を当てはめれば、成果を上げることができます。
そこで本記事では、売れるランディングページの書き方と考え方を、構成テンプレートの順に追って詳しく説明します。
売れるランディングページの構成テンプレート
ランディングページは「ファーストビュー」「ボディコピー」「クロージング」の3つのパートから構成されています。細かい流れは以下のとおりです。

ファーストビュー
ファーストビューはランディングページに訪れたお客さんが、最初に目にする箇所となります。全てのものごとは最初が肝心です。ファーストビューであなたの商品・サービスの魅力を最大限に伝えましょう。

キャッチコピー
ファーストビューの中でも、とりわけ重要なのがキャッチコピーです。なぜかというと、お客さんに一番読まれる箇所だからです。キャッチコピーだけを読み、本文は読み飛ばす人もたくさんいると言われています。
キャッチコピーの目的は、お客さんの意識をランディングページに引き込むことです。そのためにはお客さんの人格を設定し、お客さんが何を求めているのかを理解する必要があります。
人格設定が不明確だとキャッチコピーが曖昧になり、誰にも読んでもらえないランディングページになってしまいます。
たとえば10代の女子高生と50代の男性会社員では、持っている悩みが全く違うので、心に響く言葉も違うでしょう。よって、お客さんの人格を設定することで、心に刺さるキャッチコピーが考えやすくなるのです。
商品・サービスを必要としている人物が「何に悩み、何を達成したいのか」という点をキャッチコピーに反映させて、お客さんを瞬時にランディングページに引き込みましょう。
イメージ画像
ランディングページの第一印象は、イメージ画像で決まります。画像は視覚に直接訴えるので、お客さんに最速で情報を伝えることができるからです。
イメージ画像のポイントは、商品・サービスの詳細とベネフィットを伝えることです。
商品・サービスを購入することでお客さんにとって明るい未来がイメージできる画像を使えば、さらにランディングページを読み進めてくれるでしょう。
権威付け
日本人は権威に弱いといわれています。「有名人の言葉」「有名メディアでの掲載情報」「売上実績」などをしっかり伝えると、お客さんの信頼を得ることできます。
・満足度100%!
・あの有名セレブ〇〇さんも愛用!
・朝の報道番組でおなじみの〇〇で紹介されました!
・〇〇部門10年連続第1位!
上記のように「数字」「人名」「メディア名」を具体的に示し、お客さんの信頼を確実に手に入れましょう。
ボディコピー
ボディコピーの目的は、お客さんに商品・サービスを「買いたい!」と感じさせることです。そのためには、お客さんの悩み、不安、願望を、あなたの商品・サービスが解決することを証明する必要があります。

共感・理解
お客さんの悩み、不安、願望を理解し、あなたの商品・サービスがお客さんにとっての最大の理解者であることを伝えましょう。
たとえば以下のように書きます。
・〇〇に悩んでいませんか?
・〇〇を手に入れたくありませんか?
・〇〇を辞めませんか?
このように問いかけるような言葉を使用し、お客さんに「これ俺か?」と感じさせることができれば最高です。もう、あなたのランディングページから目を離すことができないでしょう。
メリット・ベネフィット
お客さんの共感を得たら、メリット・ベネフィットを示しましょう。お客さんは自分の目的と、メリット・ベネフィットがマッチした時に購入を強く意識します。
メリットは商品・サービスの利点で、ベネフィットは商品・サービスを購入することで得られる未来像です。
具体例は以下のとおりです。
・メリット:この商品を手に入れると、初心者でもセールスコピーライティングのスキルが取得できます。
・ベネフィット:セールスコピーライティングのスキルを取得すると、時間や場所に縛られない自由な生活が手に入ります。
メリット・ベネフィットをしっかり伝え、あなたの商品・サービスが、お客さんの願望を叶えるものだと強調してください。
商品・サービスの紹介
ここで商品・サービスの紹介です。詳細をしっかりと伝え、お客さんに商品・サービスを利用している状況をイメージさせましょう。
仮に目的とメリット・ベネフィットがマッチしていたとしても、商品・サービスの全体像が理解できなければ、お客さんは行動に踏み出してくれません。
「費用」「形」「色」「バリエーション」など、実際の写真を示しながらしっかり伝え、お客さんに安心感を与えてください。
利用者の声・証拠
利用者の感想は、あなたの商品・サービスの質の証拠となります。
人間はどんな状況でも疑問を抱く生き物です。そこで、利用者の感想を掲載し、お客さんの抱く疑問を打ち消す必要があるのです。
単に「よかったです」「ありがとうございました」などの言葉ではなく、ベネフィットをしっかり載せましょう。
たとえば「〇〇に申し込んだことで、パワハラ上司から解放され自由な生活を手に入れました」というように、商品・サービスによって得られた、明るい状況を伝えることができれば効果的です。
また、顔写真や名前を記載できれば、更に信頼度が上がります。利用者の感想でお客さんの疑問を打ち消し、申し込みへの決定打としましょう。
クロージング
クロージングの目的は、お客さんに申し込みをしてもらうことです。今すぐに買わないと損であることを重点的に伝えます。

保証
保証をつける目的は、商品・サービスの購入が、お客さんにとって損失にならないことを伝えるためです。
保証は主に「全額返金保証」と「成果保証」の2種類となります。
・全額返金保証とは
商品・サービスに満足できない場合に全額返金する保証です。仮に買い物に失敗したとしても、全額返ってくるので、お客さんに損失を感じさせない効果的なサービスといえるでしょう。
・成果保証とは
成果が出るまでサポートする保証です。たとえば「独立するまで永久サポート」「収益100万円まで永久サポート」など、セミナーや講座を始めとする、スキル取得のための商品・サービスに効果的です。
お客さんの不安は、商品サービスを利用し効果を体感するまで消えません。保証をつけて、お客さんの受ける損失が低いことを伝えましょう。
限定性
限定性の目的は、お客さんに「今すぐに買わないといけない!」と思わせることです。
お客さんに一度考える時間を与えると、購入の確率が激減します。買わないための理由作りを始めるからです。そこで、重要なのが限定性となります。
主に「数の限定性」「期間の限定性」「特典の限定性」があげられます。
・数の限定性とは
商品・サービスの数に限りがあることを示すことです。早く購入しないと売り切れになってしまうので、お客さんに「今買わないといけない」と思わせることができます。
・期間の限定性とは
販売や割引の期間を限定することです。たとえば「本日限りの申し込みで50%オフ」「この商品は本日限りの販売になります」といった、その日限りの限定とすれば、お客さんに考える猶予を与えません。よって、すぐに購入してもらうことが可能となります。
・特典の限定性とは
購入者限定に、特典をプレゼントすることです。期間の限定性と組み合わせ、「1週間以内の申し込みで〇〇をプレゼントします」といった形でも活用できます。同じような商品・サービスでも特典がある方とない方では、当然特典がある方を選ぶお客さんが多いでしょう。商品・サービスの差別化という意味でも大きな役割を果たします。
限定性は今すぐに購入させること以外にも、競合との差別化という役割も果たします。同じような商品・サービスが溢れる中で存在感を示す有効な手段です。ぜひ活用しましょう。
申し込み方法
ここまでランディングページを見てくれたお客さんは、購買意欲が最高潮に達していることでしょう。しかし申し込み方法がわかりづらいと不信感を抱き、それまでの気持ちが嘘のように冷めてしまいます。
重要なのは簡単に申し込みができることです。
記入しないといけない項目が120個あれば、どんなお客さんでも購入を断念すると思います。したがって、申し込み方法はお客さんにとって最低限の時間と行動で済むものにしてください。
まとめ
今回の流れをまとめると以下のとおりです。
・ファーストビュー:お客さんの興味を一瞬で引くことを意識する。そうしないと、ランディングページを読んでくれない
・ボディコピー:お客さんに「欲しい」と感じさせる。そのためには、商品・サービスがお客さんの不安や願望を解決できることを伝える
・クロージング:今すぐに行動させることを意識する。そのためには、限定性と簡潔な申し込み方法が重要
上記3点をあなたのランディングページに反映させて、クライアントの売上を爆発的に引き上げてください。そうすれば、あなたはセールスコピーライターとしての地位を確立できるでしょう。
ランディングページについてさらに詳しく知りたい方には、Amazonで絶賛販売中の電子書籍『億を売るLP理論』を読むことをおすすめします。ランディングページの考え方から書き方まで完全に網羅した本書は、全セールスコピーライター必読の一冊です。
また、セールスコピーライティングについて徹底的に学びたいと考える方は、下記のリンクから「動画セミナー」のバナー「いますぐ無料で受講する」をクリックしてください。
会社に縛られ奴隷のように働く時代はもう終わりです。セールスコピーライティングのスキルを取得し、自由な労働環境と年収1,000万円を実現しましょう。
SNSアカウント