2019 年頃から、働き方改革及び終身雇用制度の崩れなどに伴い、副業 OK の会社が増えてきていま す。そのような背景があるため、副業を始める方も多くみられてきています。
副業を行うことで相手からの報酬が収入として得られるのですが、収入に伴う確定申告の必要性が気になる方がおられるのではないでしょうか。
また、副業 NG の会社だと、副業が知られてしまうと思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では副業における確定申告の必要性について教えます。
2. 年末調整と確定申告
2-1 年末調整
皆さんが会社員として働いていれば 11 月頃に「年末調整」という言葉を聞くのではないでしょうか。 サラリーマンとして働いていると会社からなどの税金が引かれて、お給料として口座に振り込まれます。
普段は月毎に一定額を引かれることになるのですが、年末になると正確な所得税を計算する必要があります。 そのため、年末調整が行われているのです。
このときに生命保険料や地震保険料などの自己負担分も含めて年末調整が行われ、保険会社から受け取った控除や住宅のローン控除などを含めて再度計算しなおし、保険料の加算もしくは払い戻しの計算を行い、最終的な金額が確定することとなります。
※ここで注意が必要な点があります。
年末調整は会社員全員が対象となるのですが、会社員としての給与が年間 2000 万円以上の方は年末調整の対象外となるため、個人で確定申告の対応が必要となります。
2-2 確定申告
個人の 1 年を通じた所得に応じて、必要な納付金を決定するために申告する手続きを確定申告といい ます。
個人で事業を行っている場合には確定申告で所得税額を算出して税金を払うことになるため、納税に備えた手持ち金が必要になってきます。
ここで、副業の場合は年末調整では対応できません。 副業を行う場合でも基本的に納税が必要になってくるため、副業を行う場合も確定申告について理解しておくべきです。
所得税については基本的に毎年 2 月 16 日から 3 月 15 日の 1 か月間です。ただし、土日にかかってしまうと期間がズレるので、事前に確認しておくべきです。
*2020 年はコロナウィルス感染に伴い外出自粛が呼びかけられたため、例外的に延長となっていますが、 通常は納付期間の延長がないと考えてしっかり確定申告しましょう。
3. 「副業の種類」について理解する
確定申告するにおいて副業の種類を把握しておくことは大事です。具体的には、以下のようなものが副業にあてはまります。
3-1 副業の種類
1:労働型
主に体を動かして収入を得る副業になります。下記で紹介しているWeb 型と比べると即金性が大きいのが特徴です。
■本業以外の時間を利用したバイトなど
本業以外の会社(スーパーマーケットなど)で働き、働くことで対価として収入を得る方法です。
■自宅での梱包材などへのラベル貼り作業
発注先(仕事を依頼したい側)から指定されたラベルを段ボールなどの梱包材などに貼りつけます。 ラベルを貼りつけた段ボールを発注者側で確認し、対価として収入を得る方法です。
2:ネット型
パソコンかスマホがあればできるので、取り組みやすい副業です。ネット型での副業を積み重ねると本業での文章作成などにも応用が利くため、幅を広げることができます。
■アフィリエイト
自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を載せ、訪問者がその広告 をクリックすることで商品などを購入することで広告主の利益となります。
その成果報酬が収入として手に入る仕組みとなります。
■クラウドソーシング(ライティング、データ入力、アンケート、ロゴデザイン企画など)
クラウドソーシングとは「不特定多数の人に業務をお願いする新しい働き方」のことです。
発注者 (仕事を依頼したい側)がクラウドソーシング上に仕事を登録し、受注者(仕事の引き受け者) が内容に応じて記事ライティングやアンケート回答を行うこととなります。
成果物に対して発注者が OK した場合に受注者が報酬として成果を得る方法です。
■衣食住や家電に関連した商品の転売(せどり)
衣食住に関わる衣類や家電など不要になったものを他のお客さんに販売することで収入を得る方法 です。販売側としては、いかに安く仕入れて高く売るかが、収入を大きくするポイントとなります。
昔はリサイクルショップや古本屋などを運営している会社に対して不要物を売ることで対価として収入を得てきた B to C(Business to Customer:会社と消費者の商売)がメインでしたが、2016 年頃からメルカリなどのフリマアプリが盛んになり、お客様の間で直接販売する C to C(Customer to Customer:消費者間の商売)が多く利用されるようになってきました。
また、C to C により、 特定の商品を狙っている購入者に対しては高値で売れるようになり、高収入を得やすいようになって ます。
現在はフリマアプリが主流になりつつあるため、Web 型に分類しています。
■YouTuber(YouTube を通じたコンテンツ収入なども含む)
YouTube を通じて収入を得る方法です。YouTubeでは動画作成での動画編集などのスキルが身 につくことも特徴です。最近では、動画コンテンツをアップロードして広告収入を得る方が増えておりま す。
3:投資型
株式投資や FX は資産運用の一部で、副業にはあてはまらないのです。つまり、副業 NG の会社で も投資で収入を得やすい利点があります。また、一定数以上の自社の株券を権利確定日に保有し
ていた場合、株主に割引などのサービスを受けられることがあり、株価以外の面で有利に働くこともあ るため、確認が必要です。 ただし、ある程度の資金がないと始めても利益になりにくいデメリットがあります。
■株式投資
企業の成長に対して投資する方法です。ある程度まとめて購入する必要があります。
■FX
購入した外貨の変動から収入を得る方法です。変動が大きい時には、利益も大きくなります。一方 で、大きく下落することもあるため、注意が必要です。
4:その他
ここで紹介する副業は資金だけでなく、有用な土地も必要となります。土地があるのであれば考えてみてもよい副業となります。
■不動産投資
賃貸経営をすることで、家賃などを通じて収入を得る「不労所得」に分類されます。不労収入とは、 働かずしてお金が入る収入です。そのため、働く必要がないのがメリットとなります。
賃貸経営では資 産の価値が下がりにくく、副業 NG の会社でも副業としてみなされないことがあり、本業をメインとしな がら収入を得やすいのが特徴です。
■農業
自宅に農業用の土地がある場合には副業として働くことができます。労働型の副業にも含まれる要 素はありますが、自宅で作った農作物を食べることができるなどのメリットがあります。
本業が危うくなった場合には農業を継ぐこともできます。
3-2 所得の種類
副業を行うことで所得税が発生します。所得税として 10 種類あります。副業の中で特に影響するのは給与所得と雑所得になります。
所得 | 主な種類 |
利子所得 | 預貯金などによる利子、利息的な所得 |
配当所得 | 株式や出資金の配当、投資信託による収益分配金などによる所得 *株式投資などがあてはまります。 |
不動産所得 | 土地や建物などの貸与による所得 *家賃収入などがあてはまります。 |
事業所得 | 農業、漁業、製造業などの事業による所得 |
給与所得 | 勤務先から受ける給与、賞与(ボーナス)などの所得 *バイトなどがあてはまります。 |
退職所得 | 退職により勤務先から受ける退職金や退職手当などの所得 |
山林所得 | 山林を伐採して譲渡する、または立木のままで譲渡することによる所得 |
譲渡所得 | 土地、建物、ゴルフ会員権などの譲渡による所得 *株式投資などがあてはまります。 |
一時所得 | 懸賞、生命保険の一時金などの上記 8 つに該当しない、一時的な所得 |
雑所得 | フリマアプリから得られる利益、クラウドソーシング、FX、その他の副業など による上記 9 つに該当しない所得 |
4. 副業での確定申告基準は「所得 20 万円以上」
4-1 確定申告の基準
副業で収入をもらうと確定申告が必要になりますが、副業での収入の額が少ないときには、収入に対して負担になりやすいです。
そのため、以下の場合には確定申告しなくて OK です。 副業の給料をもらう場所数によって違うので、下記も確認ください。
場所 | 詳細 | 金額 |
1か所 | 副業の「所得金額」 | 20万円以下 |
2か所以上 | 副業の「収入金額」と 副業で給料以外の「所得金額の」合計 |
20万円以下 |
ここで、「収入金額」と「所得金額」の両者の違いをきちんと理解することが確定申告において大事です。
⚫ 収入金額…給料など支払いを受ける合計金額
⚫ 所得金額…収入金額から必要経費を差し引いた金額*
*収入金額から経費を引いた合計が 20 万円に達しないの場合、申告はしなくても OK です。 例えば、収入が 155 万円で経費が 140 万円かかった場合、差額が 15 万円であるため、 この場合は確定申告しなくても OK です。
収入が 150 万円で経費が 120 万円の場合(差額 30 万円の場合)には申告が必要となります。
ただし、副業で 20 万円に達しないとしても、住民税に関しては申告が必要になるため、気を付けてください。
4-2 会社に副業がバレないようにする方法
副業で得た収入は会社に知られたくないものですよね。 そのときには確定申告書の中で納付書を分けて発行してもらうようにすることができます。
ただし、きちんと記入しても役所側で見落としてしまうこともあるため、役所に納付書を分けて発行してほし い気持ちを伝えておくことがポイントです。
5. 確定申告の方法、申告漏れの場合はどうする?
5-1 確定申告の流れ
副業に伴い確定申告をする場合、書類を作って提出する必要があります。 提出用資料の入手方法、作成方法と提出方法を紹介します。
■入手方法
入手方法として 3 つの方法があります。ただし、下記で紹介する方法で提出する場合は入手が不要で す。ここで、2 種類の書類があります。
A 様式は、会社員などの給与所得者や年金を受け取っている方向け、 B 様式は誰でも利用できるものです。わからないときは確定申告書 B を利用しましょう。
1:Web サイト
国税庁の Web サイトからダウンロードして、カラーで印刷します。
→所得税の確定申告
2:郵送での取り寄せ
税務署に書類の送付をお願いすると受け取ることができます。
3:税務署などでの受け取り
税務署で直接受け取ることができます。税務署が遠い場合は近くの役場などの税務課でも OK です。
■書類の作成方法
提出用書類として 3 つの方法があります。
1:手書きで記入
入手した書類に手書きで記入する方法です。
2:確定申告書作成コーナーの利用
国税庁が提供する申告書の作成サービスになる確定申告書等作成コーナー(e-Tax)を利用することもできます。
必要な項目を入力するだけで、書類作成が可能です。計算も自動でされるため、便利です。
ただし、配偶者がいる場合などは計算が変わるので、ある程度調べておく必要があります。
3:確定申告ソフトの利用
確定申告ソフトを利用することで作成が楽になります。最近では確定申告ソフトfreeeを利用することで、申告の手間が削減でき、サポートもしっかりしているため、安心です。
■提出方法
確定申告の提出方法として 3 つの方法があります。
1:税務署で提出
最寄りの税務署で直接提出する方法がオーソドックスですが、確定申告の時期には混むことが多いです。
2:郵送で提出
最寄りの税務署に記入した書類を郵送することも可能です。税務署の混雑を気にする必要がありません。
3:e-Tax で提出
e-Tax を使うとオンラインで提出することも OK です。 ただし、手続きするときにはマイナンバーカードが必要となります。
5-2 確定申告しなかったときのリスク
確定申告しなかった場合に最もリスクとなるのは
「社会的信用がなくなること」です。
確定申告をしなかったとすると、収入を証明することができないため、無収入の位置づけになってしまいます。
そうなると賃貸の契約や、ローンを組むことができなくなってしまいます。 そのようなことを避けるためにも、確定申告はしっかり行いましょう。
5-3 確定申告に間に合わなかったときの対応
確定申告に間に合わなかった場合でも、納付することが可能です。
所得税などの税金が戻ってくる有効期限として 5 年間あります。 遅れた場合には延滞税が発生してしまいますが、リスクを避けるためにもしっかり納税しましょう。
まとめ
時代の変化に伴い、いろいろな副業ができました。副業を行うことで自発的にスキルを付けることができ、 本業でのモチベーションアップにつながることもあります。
副業で幅を広げるためにも、確定申告を確実に行うことが本業と副業を両立させるコツです。
SNSアカウント