やることが多すぎる…

大山です、

最近、ひっそりと
動き回っています。

たくさんのタスクが降り注ぎ、
それに向き合っています。

「バタバタしているか?」
というと、そうかもしれない。

けど、自分の気持ちは
常に冷静で落ち着いています。

普通だったら仕事に追われると
キャパオーバーになり終わります。

忙しい。やることが多すぎる。
と、投げ出したくなるはずです。

恐らく、、日々のタスクに

「あれもやんきゃ!これもやんきゃ!」

と、どんどん足していく人が
多いのではないでしょうか?

この足し算思考、超危険です。

なぜなら、、、

これは天才でも
ほぼ100%破綻するから。

そう断言できるほど、
足し算思考では、うまくいきません。

まず、フォーカスが絞れていないですし
常に思考が分散していますから。

大山は、これまでそういった経験を
痛いほどしてきたので、、
足し算思考はやめました。

それよりも、、
やることを極力減らす。

引き算思考で、
毎日活動しています。

「引き算思考?どういうことだ?」

と思ってくれたあなたに
その答えを、特別に。

日々のタスクに追われて
感情が乱されまくっている人は
ぜひ、意識して欲しいです。

冷静に仕事に取り組めるので
日々のタスク完遂まで
一気にやり遂げられます。

「仕事ができるな…」

と周りから羨望の眼差しで
見られている人は、だいたい引き算思考です。

引き算思考とは、
成し遂げたい目標から逆算する

ただ、これだけです。

実は、、タスクにフォーカスすると
そのタスクの先にある目的(ゴール)を
見失います。

そうなると、あれもこれもと
足し算思考に陥りやすいんです…。

引き算思考とは、
最終到達したい目的(ゴール)をみて
無駄なことはやらない選択をする。

本当にそれが必要なのか?
それをやらなくてもいいのでは?

と、やらない選択もあり
だと、考えます。

最たる例は、
「日々の学び」です。

僕らにとって学びはとても大事です。
でも、、その学びはなんのため?

と聞かれ、
「なんとなく…」と答えたらアウト

それは単純に「知識のスキマ理論」
に、はまっているだけ。

あれもこれも学ばないと
私は成功できない。

そう、自分で決めつけ
学んでいる自分に心地よさを感じます。

そうすると、
行動に移せません。

だからこそ、学びも日々のタスクも
常に目的(ゴール)から
逆算していく必要があるんです。

案外、そのタスクやらなくてもいんじゃね?
ってこと多いです。

そして、何より
優先順位を厳密に守ること。

これも、すでにご存知ですよね。

1:重要度タスク:
結果に対して大きく影響する

2:緊急度のタスク:
今すぐ対処することを求めている

これら2つのバランスを見極め
優先順位を間違わないようにしていきましょう。

それが大変なのは、百も承知。

でも、理想に到達するためには
逃げるわけにはいきません。

できない自分も楽しみながら
どうしたら冷静に対処できるか?

最終目的(ゴール)を見返し
優先順位を決めていってください。

僕も、まだまだ間違います。

でも、こういう思考を働かせ
タスクに向き合っていくと、、

やることに、追われなくなります。

なにより、結果につながる
行動を選択できるようになる。

今取り組んでいることは
何かしらの結果が欲しいはずです。

その目的(ゴール)を見つめ直し
あなたの思考・決断・行動に
繋げていきましょう。

足し算ではなく引き算思考。
ぜひ参考にしてみください。

あなたの人生を応援しています。

いつも最後までお読みいただき
ありがとうございます。

 

追伸:

熱狂的なファンがいる。
僕は、そう確信しています。

もちろん、大山ではなく
うちの娘の「こなつちゃん」のこと。

そんな方へ
特別プレゼントのお届け:

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ゼロイチ㍿ 代表┃一般社団法人日本セールスプロモーター協会 代表理事┃YouTube6.4万人┃ゼロ起業副業アカデミー運営┃法人2社経営┃中卒→累計20億┃